mocamocablog

tech blogがメインです

先月行ってきた勉強会まとめ(2)

数が多いため特に記録するほどでない物については省略

最初は機械学習関連

connpass.com

主な内容は機械学習とAIについての違いや正しい意味と自社サービスAIの紹介

以外と機械学習とAIの違いをあやふやにしてたりしてたのでいくらか区別はできたかな

 

中井さんは下記を2年くらい同じ内容を講演されてたとか

最初の30ページくらいまで解説してました

www.slideshare.net

あと自社サービスについてはどれも良いとは思うけど使おうとまでは思わないかも

 

 

kikagaku.connpass.com

ここで数学部分であやふやだったことがだいぶ理解しやすい内容だった。

機械学習で扱う場合にどの学問分野でも難しいらしく、最初にやるのであれば線形代数微分からが良いとか

ベイズ統計といった確率は非常に抽象的すぎてかなり難しいらしい

 

 

順番が逆だが上記の前日に行ってたのがこれ

bpstudy.connpass.com

こちらは技術的なお話ではなくサービスを考える上でニーズや未来をイメージしたり

あとは価値をデザインしたり新サービスリリースするまでのお話や4月から新人のエンジニアの教育の試行錯誤など

サービスの価値についても普段物作りばかり先行して一度価値について考えるいい機会だった。

特に新人教育については内容が教える側視点での内容だが教わる身として参考になることがかなりあって、懇親会でも色々教えていただき楽しい時間だった。

 

 

その2日後に見たのがこれ

plonejp.connpass.com

PythonベースでのWEB構築システムについていろいろと紹介

ただ実際に利用するには結構一長一短なとこがあるので利用するには難しいかも

 

 

それからさらに2日後

mht-code.connpass.com

Objective-C以来にXcodeを触ったがUIにそこらじゅうにアイコンがあり

普段から触らないとすぐ忘れてしまう。

SwiftはなんとなくObjective-Cに似た表記な感じがした。

 

 

 

全体的にざっくりな内容なので今度から終わったらすぐ書く癖をつけよ。

 

先月行ってきた勉強会まとめ(1)

先日途中まで書いてたものがうっかり削除してしまってた模様

まず最初に行ってきたのがこれ

nodejs.connpass.com

 

入門者向けではあったが思った以上にレベルの高いLT内容

自分としてはスクレイピングぐらいしか興味がなかったのと

事前準備なしで来たのであまり吸収できずに終わってしまっていたので反省

 

その数日後に行ってきたのがGitLab Meetup Tokyo #2

gitlab-jp.connpass.com

 

前回の反省を生かしてどういったものかぐらいは調べてきたが

雰囲気的にヘビーユーザーばかりの雰囲気だったが

先月からようやくSEになった身としては知らないことがありGitHub以外にも色々ツールとして選択肢はあるんだということを今更知る

GitLabはJenkinsを利用する必要がないというのはいいかも

 

みんなのPython勉強会

startpython.connpass.com

毎月行われてるPython界隈では定番の勉強会

Python始める時はまずはここからがいいのではないかと思う。

今回は機械学習やPysparkなど非常に濃い内容

Pysparkは計算好きにはかなり惹かれてしまう。

ただ問題は実践でどのように生かすかだが

 

それから週末にはこちらに参加

pyhack.connpass.com

こちらもほぼ毎月行われてるハッカソン

各々で好きなネタをもくもくして夜に成果発表

Pythonプロフェッショナルを持ち込んで実践に生かそうとしたが

環境構築で時間を取られすぎて思うように進められず。

 

あと後半にも幾つか行ってはいるがまた後日